PHOTOS

学会発表

日本薬学会第145年会で,熊本がシンポジウムの演者を務め,白井助教,B4 の谷君がポスター発表しました.写真は須貝威先生(前慶応大,現東大)と. (2025. 3. 29)

須貝先生

卒業式・優秀発表賞受賞

研究室から8名(M2 1名,B6 3名,B4 4名)が卒業しました.M2 の川畑君,B4 の谷君が修士論文発表会優秀発表賞,卒研発表会優秀発表賞をそれぞれを受賞しました. (2025. 3. 23)

集合
川畑谷賞状

発表奨励賞受賞

B4 の谷君が 第 63 回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会 発表奨励賞を受賞しました. (2025. 1. 30)

谷賞状

MacMillan 教授講演会

広島大学西条キャンパスで ノーベル化学賞受賞者 D. W. MacMillan 教授の講演会があり,熊本がその解説の講義を務めました.当日は白井助教とのディスカッション,翌日は広島グルメを楽しんでいただきました.(2025.1.10) LINK

MacMillan

マレーシアで招待講演

熊本がマレーシアで開催された ICOS2024 で招待講演を行い,Ayisy 君の所属するマラ工科大学を訪問しました.(2024.9.14)

UiTM

Wang 先生講演会

Hong Kong Baptist University の Joelle WANG 先生の遷移金属触媒を用いた新規不斉リン化合物合成に関する講演会を行いました.また,翌日は広島グルメを楽しんでいただきました.(2024.8.30)

Wang

Ayisy 君帰国

JICA の研修で来ていた Ayisy 君が帰国しました.(2024.8.8)

NICED

長澤先生大学院講義

7/19, 20 の2日間,東京農工大 長澤 和夫 先生に大学院講義にお越しいただきました.反応開拓から全合成,ケミカルバイオロジ―と多岐にわたるお話を拝聴することができました.ありがとうございました.(2024.7.19)

NICED

研究室大掃除

暑くなる前に研究室の掃除を行いました.(2024.6.27)

NICED

マレーシアからの研修生

JICA の SATREPS の事業の一環で,マラ工科大の大学院生 Ayisy 君が2か月の研修の予定で来日しました.(2024.6.12)

NICED

第37回 若手化学者のための化学道場

広島市アステールプラザにおいて,有機合成化学協会主催「第37回 若手化学者のための化学道場」を開催しました.学生さんの encourage を目的とした会で,示唆に富んだ講演を拝聴できました.企業からも多くの参加をいただきました.ありがとうございました.(2023.9.5)

Dojo

インド若手研究者訪問

さくらサイエンスプログラムの一環として,インド ICMR-National Institute of Cholera and Enteric Diseases に所属する Goutam Choudhurry 博士,Debmalya Mitra 博士,Agniva Majumdar 博士の来訪を受けました.当研究室で行っている抗生物質の合成研究や構造決定,各種抗菌剤の活性や機能についてディスカッションをしました.写真はホストの黒田先生と.(2022.12.23)

NICED

廣谷先生大学院講義

武蔵野大学の廣谷功先生にお越しいただき,終日大学院講義をお願いしました.最後に講演会をしていただき,アセタールの選択的形成や構造決定,全合成への応用について興味深いお話を伺いました.(2022. 7. 19)

廣谷先生

Margetic 博士 講演会

広島で開催された IUPAC 物理有機化学国際会議を機会に,Ruder Boskovic 研究所(クロアチア)の Davor Margetic 博士に訪問いただき,ボールミルを応用した有機反応であるメカノケミストリーに関する講演をしていただきました.講演会は,広島大薬学部の第11回インターナショナルセミナー(LINK)として開催されました.(2022. 7. 15)

Davor講演会